隠れた有能キー「Tab」の可能性

おはようございます!
こんにちは!
こんばんは!
オーエープラザ店長の桑原です!ちょき

パソコンを操作する上で便利なショートカットキーは?と聞かれたら、
自分は上位に「Tabキー」を推します

notefjtbw_L.jpg

Tabキーの基本的な役割は「項目間の移動」です

しかしパソコン入門本などでも、Tabキーの有用性についてキチンと説明している物は少なく感じます

これは非常にもったいないので、場面ごとにその機能について紹介します!!

◆入力欄を移動◆


入力フォームが多いページといえば、何かサービスの新規会員登録ページですが
それぞれの入力欄をクリックして、入力していくのは非常に面倒!

FORM.jpg

ここでTabキーの出番です

入力し終えたら、Tabキーを押すだけで次の入力欄に移動できます

form0a.jpg

これを繰り返していけば、
マウスカーソルを動かす必要は一切ないですね音符

戻りたい時は Shift+Tabキーで前の入力欄に戻れます

———-

ただし入力欄以外にも、ラジオボタンやプルダウンメニュー、チェックマークがあるかもしれません
しかし、ここでもマウスカーソルを動かす必要はありません

ラジオボタンは矢印キーで選択し、Tabキーで次へ移動

radio.jpg

プルダウンメニューは矢印キーの上下「↑」「↓」で選択し、Tabキーで次へ移動

pull.jpg

チェックマークは、スペースキーで選択できます

check.jpg

(※フォームの仕様によっては、上記の入力欄以外での操作が出来ない場合があります
そういう不親切なページはマウスで操作するしかないです)

◆メッセージボタンを移動◆


このようなメッセージウィンドウが出てきた時も、Tabキーを押せば

最初に選択されている「はい」から「いいえ」「キャンセル」に移動できます

決定はスペースキーかエンターキーです

message.jpg

ちなみに「はい」の隣に(Y)とありますが、これはショートカットキーを示していて、
「はい」は Alt+Y で「いいえ」は Alt+N でも操作できます

◆ブラウザのタブを切り替え◆


インターネットブラウザで複数のタブを開いているときは

Ctrl+Tabキーで下のようにタブの切り替えメニューが出てきます

bor.jpg

一番左が今開いているタブ、その右が一つ前に開いていたタブで、過去に遡ってタブの切り替えができます

Ctrlを押しながらTabを押せば、一つ右に移動、Ctrl+Shiftを押しながらTabで左に移動できます

Ctrl+Tab押しっぱなしで高速で移動します

Ctrlを離すと、選択されたタブに切り替わります

他にも
Ctrl+数字キー(1~9)で、先頭から[数字キー]番目のタブを開く(Ctrl+1なら先頭のタブ)
Ctrl+Tで新規タブを開く
というショートカットもあります

(※ブラウザによっては対応していない可能性があります)

◆プログラムを切り替え◆


複数のウィンドウ(プログラム)を開いているときは

Alt+Tabキーで下のようにウィンドウのアクティブ状態の切り替えメニューが出てきます

screen.jpg

一番左上が今開いているウィンドウです

Altを押しながらTabを押せば、一つ右に移動、Alt+Shiftを押しながらTabで左に移動できます

Alt+Tab押しっぱなしで高速で移動します

Altを離すと、選択されたウィンドウに切り替わります

便利なのですが、開いているウィンドウが多いと
目当てのプログラムに切り替えるために何度もTabを押さないといけないのがちょっとネックですね

ひらめきPoint:このAlt+Tabキーの利点は、何かのプログラムをフルスクリーンで起動している時に
フルスクリーンを抜け出して、他のウィンドウをアクティブにできる事です

(※フルスクリーンの時は下のタスクバーが隠れるので、マウスクリックでの切り替えが出来ない)

フルスクリーン状態でそのプログラムがフリーズしてしまった時など、このショートカットが便利です

◆タブを切り替え◆


ブラウザのタブが切り替えられるのなら、
やはり、こういうWindowsのプロパティウィンドウなどのタブも勿論切り替え出来ます

Ctrl+Tabキーです

pro.jpg

◆Excelのセルを移動◆


Excel上でエンターキーを押すと、一つ下のセルへ移動しますが
Tabキーを、押すと一つ右のセルに移動します

これだけなら操作は矢印キーと変わりませんが、

Tabキーを何度か押して右に何マスか移動した後、エンターキーを押すと
Tabキーを押し始めた最初のセルの一つ下に移動します

excel.jpg

使いこなすと、何かデータの参照などに使えそうです


自分もパソコンを使い始めて、Tabの機能を知るまでになんだかんだ5年ぐらいは掛かっていたと思うので
それまで入力フォームをマウスでポチポチしてたんだなぁと思うと…しょんぼり

私みたいにならないように、皆さんは是非この機能を使いこなして、周りにも教えてあげてください(笑

それでは、これからもオーエープラザをどうぞよろしくお願いしますウィンク

知っているとお得なGoogle検索の意外な使い方

おはようございます!
こんにちは!
こんばんは!
オーエープラザ店長の桑原です!ちょき

知っている方には全然意外でもないですが(笑

Google検索にはホームページを探す以外にも、便利な使い方や機能が色々あります!

Google機能を使いこなす事で時短になることもあるので、知っておくととても便利です音符

◆現在の時刻、日付、年◆


●「時間」と検索して、現在時刻を調べることが出来ます
基本的にタスクバーに時計機能はありますが、同期がズレていた時の時刻合わせなどに使えます

jikan.jpg

●「時間 国名(都市名)」で海外の現地での現在時刻、時差を調べることが出来ます
海外出張や旅行のときに便利ですね

jikan2.jpg

●「今年 和暦(西暦)」で現在の和暦等を調べられます
度忘れした時にどうぞ

wareki.jpg

◆郵便番号◆


●郵便番号7桁を検索することで、該当地域名を調べることが出来ます
(ハイフンは特にいりません)

逆に「地域名 郵便番号」で番号を調べることもできます

yuu.jpg

yuu2.jpg

yuu3.jpg

◆電話番号(市外局番)◆


●電話番号を検索することで、電話番号の主を調べることが出来ます
(ハイフンは特にいりません)

着信番号が知らない番号であれば、一度調べてみる方が無難です

denwa.jpg

◆荷物の配達状況◆


●「配送業者 伝票番号」で荷物の配達状況を調べることが出来ます
(ヤマト、佐川、日本郵便など)

yuu.jpg

◆地図◆


●「Google Map」を使って、地図上で調べたい場所を確認できます
調べたい地域名を検索し、「地図」のタブをクリックします

tizu2.jpg

●「Google Map」が開き、該当の場所が地図で表示されます

tizu.jpg

◆目的地へのルート◆


●「地域名 行き方」で検索すると、現在地からルートや所要時間や交通料金を調べられます
(Googleの現在位置情報を”ON”にしておく必要があります)

root.jpg

◆天気◆


●「地域名 天気」で簡単な天気情報を調べる事が出来ます

tenki.jpg

◆日の出、日の入り時刻◆


●「日の出(日の入り) 地域名」で日の出、日の入りの時刻を調べる事が出来ます
初日の出や富士登山のときに活躍してくれます

nihode.jpg

◆電卓◆


●「電卓」で電卓機能が出てきます
また「56+9」などと計算式で検索すれば、その答えが表示された状態の電卓機能が出てきます

dentaku.jpg

◆翻訳◆


●「翻訳」で翻訳機能が出てきます
様々な言語に対応しています

honyaku.jpg

●「翻訳したい言葉や文章 言語」検索すれば、
その言語に翻訳された状態で出てきます
スピーカーのマークをクリックすれば、発音も聞けます

honyaku2.jpg

◆単位を変換◆


●「単位名 単位名」で、異なる単位の数値へ変換することができます
数字を自分で入力すれば、もう一つの単位の数値も変動します

tani.jpg

◆通貨を換算◆


●「通貨名 通貨名」で、異なる通貨の換算も出来ます
現在の為替レートが反映されるため、海外旅行の際、換金前に検索しておくと便利です

yen.jpg

◆株価◆


●「企業名 株価」で上場企業の株価の
1日の動きから5年以上の動きまで細かに把握することができます

kabu.jpg

◆ホテルの予約◆


●「地域名 ホテル」で目的地のホテルと価格、空室状況などを調べることが出来ます

hotel.jpg

◆付近の飲食店◆


●「料理名や店名 地域名」で飲食店を調べることが出来ます

ramen.jpg

◆上映中の映画◆


●「地域名 映画」で付近の映画館で上映中の映画を調べることが出来ます

eiga.jpg

◆人物◆


●「著名人名」で検索すると、その人物の簡単な情報が出てきます
もっと深い内容を知りたければWikipediaの方がいいです

ge1.jpg

ge2.jpg

◆スポーツの試合結果やスケジュール◆


●「チーム名やリーグ名」で検索すると、直近の試合結果や今後スケジュールを確認できます

siai.jpg

◆公共のデータ◆


●「国名 公共データ」で検索すると、現在のその国でのデータが調べられます
(人口、出産率、平均寿命、GDPなど)

gdp.jpg

◆コロナ感染状況◆


●「コロナ」で検索すると、現在のコロナ感染状況が調べられます
早く収束してほしいところですね…

corona.jpg

corona2.jpg

corona3.jpg


このようにホームページを開かなくても、Google検索だけで調べものを完結させられることが多いです

スマートフォンなら「OK,google」と話しかけることで、音声での検索機能もあります

他にもいろいろあって、正直ここでは紹介しきれないです

Googleを使いこなせば生活は一段と便利になります、どんどん使ってみてくださいねウィンク

それでは、これからもオーエープラザをどうぞよろしくお願いしますウィンク

 

現在の画面の状態を画像として保存したい!(スクリーンショット)

おはようございます!
こんにちは!
こんばんは!
オーエープラザ店長の桑原です!ちょき

今回はモニターに映っている現在の状態の画面を画像にして保存する方法、

スクリーンショットの保存の方法を紹介しますきらきら

・エラーが発生した時の状態を画像で保存しておきたい

・画面の状態を誰かに共有したい

・コピー&ペースト出来ない文章を、メモするのが面倒なので画像化しておきたい

・ホームページなどの更新前の状態と更新後を見比べたい

と用途としては多岐に渡りますので、覚えておくと便利です!

!※注意
スクリーンショットはWindowsが正常に立ち上がって起動している間のみ機能します、スリープ中やPCがフリーズしている時、不具合でOSが立ち上がらない時などは使えません

OSが立ち上がらないような不具合の場合に、表示されたエラーメッセージを画像に保存しておきたいときは
スマートフォンなどでモニター画面の写真を撮るしかありません

◆スクリーンショットを保存する方法◆


[Windows]キーを押しながら [PrintScreen]キーを押します

※キーボードの種類によって表記が [PrintScreen] だったり [PrtScr] だったり [PrtSc] だったりします

notepr2.jpg

画面が一瞬暗くなったら保存成功です

画面左下のWindowsマークからスタートメニューを出し、「ピクチャ」をクリックします

無題.jpg

ピクチャフォルダ内に「スクリーンショット」というフォルダが生成されていますので、クリックします

pictp.jpg

先ほど撮ったスクリーンショットの画像が生成されています

複数のスクリーンショットを撮れば、連番で画像が生成されていきます

pict2p.jpg

◆スクリーンショットをクリップボードに保存する方法◆


[PrintScreen]キーのみを押します

このキー単体の場合は、クリップボードに保存されます

※クリップボードとは・・・
テキストや画像をコピー(もしくは切り取り)すると、一時的に保存される場所がクリップボードです
クリップボードは一時的にしか保存ができないので、次にコピーをすると前にコピーしたデータは消えてしまいます

notepr.jpg

画面左下のWindowsマークからスタートメニューを出し、「Windowsアクセサリ」から「ペイント」をクリックします
(※ペイントでなくても、Photoshopでも画像ソフトならなんでもいいです)

paint.jpg

ペイントを開いたら、左上の「貼り付け」をクリックします

スクリーンショットの画像が張り付けられますので、
「ファイル」>「名前を付けて保存」で画像を保存します

3.jpg

◆スクリーンショットをクリップボードに保存する方法◆
(アクティブ状態のウィンドウのみ)


[Alt]キーを押しながら [PrintScreen]キーを押します

notepr3.jpg

こちらは画面全体ではなく、作業中(アクティブ状態)のウィンドウのみクリップボードに保存されます

ブラウザでもフォルダでもアプリでも、アクティブ状態の物のみが切り取られます

active.jpg

先ほどと同じように、ペイントなどでクリップボード画像を開いて保存します

◆スクリーンショットをクリップボードに保存する方法◆
(任意の領域)


画像化する範囲を任意に指定することもできます
※この機能はWindows10のバージョンによっては機能しない場合があります

[Windows]キーと[Shift]キーを押しながら[S]キーを押します

notefjtbw_L.jpg

画面が暗くなり、画面上部にメニューが表示されます

nini.jpg

「四角形の領域切り取り」(一番左)を選択します

itibu.jpg

マウスをドラッグさせると白い線で囲まれた、四角の明るい領域が表示されます

ドラッグ操作を終えるとその範囲がキャプチャーされてクリップボードへ画像がコピーされます

nini2.jpg

nini3.jpg

先ほどと同じように、ペイントなどでクリップボード画像を開いて保存します

他にもこんな機能があります↓

フリーフォーム領域切り取り・・・切り取りたい範囲を自由にカーソルでなぞる
ウィンドウの領域切り取り・・・切り取りたいウィンドウをクリックする
全画面の領域切り取り・・・[PrintScreen]キーと同じ機能


他にもアプリ内で独自にスクリーンショット機能を持っているものもあります

例えば映像の奇麗なオープンワールドゲームの景色のスクリーンショットを撮ってデスクトップの壁紙にするなんて使い方もありますよ(昔、実際にやっていました)ウィンク

それでは、これからもオーエープラザをどうぞよろしくお願いしますウィンク

どうせ買うならグラフィックはフルHDで!

おはようございます!
こんにちは!
こんばんは!
オーエープラザ店長の桑原です!ちょき

フルHD(フルハイビジョン)という言葉を聞いたことがあるかと思います

FullHD.png

なんとなく細かくて綺麗な画像が映るモニターの事という認識の方が多いのではないでしょうか

概ね、それで正しいです

フルHDは画面の解像度の事を指していて、
2015年ごろからシェア1位を取り続けており、現在の主流の解像度となっています

当店の中古パソコンはベースが法人モデルなので、それより前のモデル、つまり2015年以前のシェア1位の解像度1366x768の物が多いのですが
最近は当店でもフルHDのモデルをどんどんリリースしています!NEW

▼フルHD(フルハイビジョン)のパソコンはこちら▼

YOUTUBEや動画、一眼レフなどの写真を画面でよく見るという方にはフルHD(1920×1080)がオススメです!

また、デジタル放送のハイビジョン映像が1920×1080の画素で構成されているので、
このハイビジョン映像をそのまま再生・描画できることになります!!

◆解像度って何?画素数って何?ピクセルって?◆


液晶モニターの中には、信号を受け何らかの色を発光するランプのようなもの(液晶素子)が無数に埋め込まれています
そのランプ一つが、単位1ピクセル(1px)です
1ドットとも言います(※1ドットと1ピクセルは厳密には違いますが、ほぼ同じものだと思って大丈夫です)

無数のランプが信号を受けて、様々な色を発光することで画像が表示されるという仕組みです

解像度:1920×1080ピクセル(px)というのは、横に1920個、縦に1080個のランプが並んでいるという事です

画素数はランプの数を示しています

これは単純に解像度を掛け合わせた数の事です
1920×1080=2073600なので、この場合、画素数は約207万画素となります

img19101801.jpg

この解像度や画素数が大きいほど
デスクトップ上の作業領域が広くなり、細かく綺麗な画像を表示できるようになります

◆モニターサイズと解像度◆


まず、モニターサイズ(inch)=解像度(px)ではありません

1ピクセルは何mm?と定まっている訳ではなく
1ピクセルの大きさはモニターサイズとパソコンの設定によって可変します

同じモニターでも、解像度設定を変えれば1pxの大きさは変わりますし
解像度が同じでも、大きさが違うモニターで表示させれば1pxの大きさは変わります

ただ、だいたいこのくらいのモニターサイズなら、このくらいの解像度が適しているというのはあります
大き目のモニターに低い解像度を映すと、それだけ画面が荒くなりますし
小さめのモニターに高い解像度を映すと、1ピクセルのサイズが非常に小さくなるので細かすぎて見にくくなります

デスクトップPCのモニターは21.5~24インチ

ノートPCのモニターは12インチ~15.6インチ

だいたいこのくらいのサイズが主流なので、ノートとデスクは適した解像度が異なります
ノートPCにフルHDが少ないのもこの為です

**************
ただし、1pxを無理やり物理的なサイズに当てはめた解像度(相対解像度)の単位も存在します
「dpi」という単位です
「ドット・パー・インチ(Dots Per Inch)」の略で、1インチ(2.54センチ)の幅の間にどれだけのドット(ピクセル)を表現できるかを表します
例えば「解像度300dpi」というと、1インチ当たりのドット(ピクセル)数が300であることを示しています
この単位は印刷物をスキャンしたり、逆に画像を印刷したりする際に使用します

**************

◆解像度を変更する◆


ディスプレイ設定から解像度の変更ができます

デスクトップを右クリックし「ディスプレイ設定」をクリックします

menyu.jpg

右の欄の「ディスプレイと解像度」をクリックします

display2.jpg

解像度を選択します

display3.jpg

解像度が変更され「ディスプレイの設定を維持しますか?」とメッセージが出ますので
その解像度でよければ「変更の維持」をクリックします

display4.jpg

モニターには、スクエア型とワイド型という2タイプがあります

縦横比(アスペクト比)が
スクエア型は4:3
ワイド型は16:9

となっています

dpsr_img01.jpg

フルHD1920×1080は、アスペクト比が16:9なので

解像度を変更する際は同じアスペクト比の1600×900、1280×720などが適しています

違うアスペクト比の解像度に設定すると、画面が変に横に伸びてしまったり、左右に黒い領域が生じてしまったりする事があります


それぞれの解像度には、VGA、WXGAなどの名称があります

代表的なものには

VGA・・・640×480
XGA・・・1024×768
SXGA・・・1280×1024
WXGA・・・1280×768、1366×768、1280×800
HD+・・・1600×900
UXGA・・・1600×1200
フルHD・・・1920×1080

そしてフルHDの上に、更にWQHD、4K、8Kなどがあります

最近話題の「4K」ですが、こちらはフルHDの約4倍の解像度です

無題.jpg

4Kのテレビが何故そんなに大きいかというと、フルHDのモニターが4つ並ぶほどの解像度だからです

もはやここまで大きいと流石に作業には向いていませんが、ダイナミックに動画を楽しむには申し分ないサイズですね

hikaku.jpg

8Kは…圧倒的ですねびっくり

家庭用としてはもうこのくらいが限界だと思うのですが、、、これ以上のサイズが出るのかどうか気になりますね雫

それでは、これからもオーエープラザをどうぞよろしくお願いしますウィンク

デスクトップのアイコンサイズを変更したい

おはようございます!
こんにちは!
こんばんは!
オーエープラザ店長の桑原です!ちょき

パソコンで自分だけの作業環境を整えるのに
デスクトップアイコンのサイズを変更しておくのは非常に便利ですスマイル

今回は何も難しいことはありません、シンプルです下矢印

デスクトップ上にカーソルを置いた状態で

Ctrlを押しながらマウスホイールを回す

だけです!

手前に回すとアイコンが縮小し、奥に回すと拡大します

qqq.jpg

デスクトップにアイコンを沢山置きたい場合はサイズ縮小を、

アイコンを見やすくしたい、クリック範囲を増やしたい場合はサイズ拡大をするといいでしょう

また、意図せずデスクトップのアイコンサイズが変わってしまっていた時も、このやり方で戻せますグッド


ショートカットでもサイズを変更できます下矢印

デスクトップ上を一度クリックする

Ctrl + Shift + 数字キー(1~4)

を押す

サイズは以下の通りです▼
(画面は解像度:フルHD 1920x1080のものです)

Ctrl + Shift + 1
qqqc1.jpg

Ctrl + Shift + 2
qqqc2.jpg

Ctrl + Shift + 3
qqqc3.jpg

Ctrl + Shift + 4
qqqc4.jpg


他の方法としては、

デスクトップ上で右クリックし、メニューの「表示」にカーソルを合わせると

「大アイコン」「中アイコン」「小アイコン」とあるので選択します

menyu.jpg

サイズは
大アイコン・・・Ctrl + Shift + 2と同じ
中アイコン・・・Ctrl + Shift + 3と同じ
小アイコン・・・Ctrl + Shift + 4と同じ

です

―――――――――――

ただ個人的にはあまりデスクトップにアイコンを置きすぎるのはおススメしません;;

解像度が変わったり何かの拍子に、アイコンの配列がぐちゃぐちゃになってしまう…

アイコン設定が勝手に自動整列にされてしまった…

ダウンロード先をデスクトップに指定していると、多すぎてどこに落としたか分からなくなってしまう…

作業用パソコンあるあるですが、こういう経験のある方は

デスクトップに置けるフリーのアプリランチャーをお勧めしますウィンク

自分は「CLaunch」を使っていますが目的別にアイコンが整理されて快適ですよオーケー

それでは、これからもオーエープラザをどうぞよろしくお願いしますウィンク