作業フォルダを前回終了時と同じ状態にする方法

おはようございます!
こんにちは!
こんばんは!
オーエープラザ店長の桑原です!ちょき

インターネットブラウザって随分と便利になった気がしませんか?

昔のブラウザはタブ機能なんてものはなく、基本的に一つのウィンドウで「戻る」、「進む」で操作したり、
複数ページで作業したい時は、新しいウィンドウで開いていたので、その分メモリにも負担がかかっていましたわからん

しかし今は新しいタブを開いて、複数のタブで作業したり
ブラウザを閉じても次回すぐに使用できるように、タブを固定して任意のページを常設化出来たりします

では、ちょっと話は変わりますがフォルダウィンドウなんかはどうでしょうか?
パソコンでの作業の途中でサインアウトしたり、シャットダウンする場合、使用中のフォルダを毎回閉じていませんか?
しかし複数のフォルダで作業していたり、フォルダの深い階層に保存したファイルを扱っていた場合などには、もう一度開き直すのは手間だと思います

実はブラウザのタブ固定と同じように、作業中フォルダも終了時に記憶させておくことが可能です

具体的にはシャットダウンする前に「開いていたウィンドウ」と「ウィンドウの位置」、「ウィンドウのサイズ」は設定次第でパソコンに記憶され、起動時に自動復元ができます

同じ作業環境状態を自動で復元することで、時間短縮にもなって便利です!

◆ログオン時に以前のフォルダーウィンドウを
表示する◆


どのフォルダでもいいので、どこかのフォルダを表示し、
左上の「ファイル」をクリックします

file.jpg

「フォルダーと検索のオプションの変更」をクリックします

file2.jpg

「フォルダーオプション」が開きますので、
「表示」タブをクリックします

file3.jpg

詳細設定を下の方にスクロールしていくと
「ログオン時に以前のフォルダーウィンドウを表示する」という項目があるので、
チェックを入れ、「OK」をクリックします

file4.jpg

これで設定完了です

例えば、このようにフォルダを開いたまま、シャットダウンします

22.jpg

再起動すると、、、

image2.jpg

シャットダウン時に開いていたフォルダが、自動で同じ配置に開かれます!

23.jpg

特にシャットダウンすると作業環境がリセットされてしまうのが嫌で、
ずっとパソコンを付けっぱなしにしてしまう方には、この方法はおススメ出来ますオーケー

またパソコンを何週間、何か月も付けたままだと、パソコンがどんどん重くなったり挙動に問題が生じたりしますので注意です
(メモリに余裕があれば問題ないですが)


余談ですが、フォルダウィンドウ上から何かフォルダを開く際に、
Ctrlを押しながらダブルクリックをする事で、新しいウィンドウでそのフォルダを開く事が出来ます

また複数のフォルダを選択し、Ctrlを押しながらダブルクリックする事で、それぞれを別のウィンドウで同時に開く事も出来ます

このあたりが出来ると、
一階層上のフォルダや下のフォルダのファイルを見比べたり、ファイルを移す時などに役立ち便利ですよ!

それでは、これからもオーエープラザをどうぞよろしくお願いしますウィンク

現在の画面の状態を画像として保存したい!(スクリーンショット)

おはようございます!
こんにちは!
こんばんは!
オーエープラザ店長の桑原です!ちょき

今回はモニターに映っている現在の状態の画面を画像にして保存する方法、

スクリーンショットの保存の方法を紹介しますきらきら

・エラーが発生した時の状態を画像で保存しておきたい

・画面の状態を誰かに共有したい

・コピー&ペースト出来ない文章を、メモするのが面倒なので画像化しておきたい

・ホームページなどの更新前の状態と更新後を見比べたい

と用途としては多岐に渡りますので、覚えておくと便利です!

!※注意
スクリーンショットはWindowsが正常に立ち上がって起動している間のみ機能します、スリープ中やPCがフリーズしている時、不具合でOSが立ち上がらない時などは使えません

OSが立ち上がらないような不具合の場合に、表示されたエラーメッセージを画像に保存しておきたいときは
スマートフォンなどでモニター画面の写真を撮るしかありません

◆スクリーンショットを保存する方法◆


[Windows]キーを押しながら [PrintScreen]キーを押します

※キーボードの種類によって表記が [PrintScreen] だったり [PrtScr] だったり [PrtSc] だったりします

notepr2.jpg

画面が一瞬暗くなったら保存成功です

画面左下のWindowsマークからスタートメニューを出し、「ピクチャ」をクリックします

無題.jpg

ピクチャフォルダ内に「スクリーンショット」というフォルダが生成されていますので、クリックします

pictp.jpg

先ほど撮ったスクリーンショットの画像が生成されています

複数のスクリーンショットを撮れば、連番で画像が生成されていきます

pict2p.jpg

◆スクリーンショットをクリップボードに保存する方法◆


[PrintScreen]キーのみを押します

このキー単体の場合は、クリップボードに保存されます

※クリップボードとは・・・
テキストや画像をコピー(もしくは切り取り)すると、一時的に保存される場所がクリップボードです
クリップボードは一時的にしか保存ができないので、次にコピーをすると前にコピーしたデータは消えてしまいます

notepr.jpg

画面左下のWindowsマークからスタートメニューを出し、「Windowsアクセサリ」から「ペイント」をクリックします
(※ペイントでなくても、Photoshopでも画像ソフトならなんでもいいです)

paint.jpg

ペイントを開いたら、左上の「貼り付け」をクリックします

スクリーンショットの画像が張り付けられますので、
「ファイル」>「名前を付けて保存」で画像を保存します

3.jpg

◆スクリーンショットをクリップボードに保存する方法◆
(アクティブ状態のウィンドウのみ)


[Alt]キーを押しながら [PrintScreen]キーを押します

notepr3.jpg

こちらは画面全体ではなく、作業中(アクティブ状態)のウィンドウのみクリップボードに保存されます

ブラウザでもフォルダでもアプリでも、アクティブ状態の物のみが切り取られます

active.jpg

先ほどと同じように、ペイントなどでクリップボード画像を開いて保存します

◆スクリーンショットをクリップボードに保存する方法◆
(任意の領域)


画像化する範囲を任意に指定することもできます
※この機能はWindows10のバージョンによっては機能しない場合があります

[Windows]キーと[Shift]キーを押しながら[S]キーを押します

notefjtbw_L.jpg

画面が暗くなり、画面上部にメニューが表示されます

nini.jpg

「四角形の領域切り取り」(一番左)を選択します

itibu.jpg

マウスをドラッグさせると白い線で囲まれた、四角の明るい領域が表示されます

ドラッグ操作を終えるとその範囲がキャプチャーされてクリップボードへ画像がコピーされます

nini2.jpg

nini3.jpg

先ほどと同じように、ペイントなどでクリップボード画像を開いて保存します

他にもこんな機能があります↓

フリーフォーム領域切り取り・・・切り取りたい範囲を自由にカーソルでなぞる
ウィンドウの領域切り取り・・・切り取りたいウィンドウをクリックする
全画面の領域切り取り・・・[PrintScreen]キーと同じ機能


他にもアプリ内で独自にスクリーンショット機能を持っているものもあります

例えば映像の奇麗なオープンワールドゲームの景色のスクリーンショットを撮ってデスクトップの壁紙にするなんて使い方もありますよ(昔、実際にやっていました)ウィンク

それでは、これからもオーエープラザをどうぞよろしくお願いしますウィンク

デスクトップのアイコンサイズを変更したい

おはようございます!
こんにちは!
こんばんは!
オーエープラザ店長の桑原です!ちょき

パソコンで自分だけの作業環境を整えるのに
デスクトップアイコンのサイズを変更しておくのは非常に便利ですスマイル

今回は何も難しいことはありません、シンプルです下矢印

デスクトップ上にカーソルを置いた状態で

Ctrlを押しながらマウスホイールを回す

だけです!

手前に回すとアイコンが縮小し、奥に回すと拡大します

qqq.jpg

デスクトップにアイコンを沢山置きたい場合はサイズ縮小を、

アイコンを見やすくしたい、クリック範囲を増やしたい場合はサイズ拡大をするといいでしょう

また、意図せずデスクトップのアイコンサイズが変わってしまっていた時も、このやり方で戻せますグッド


ショートカットでもサイズを変更できます下矢印

デスクトップ上を一度クリックする

Ctrl + Shift + 数字キー(1~4)

を押す

サイズは以下の通りです▼
(画面は解像度:フルHD 1920x1080のものです)

Ctrl + Shift + 1
qqqc1.jpg

Ctrl + Shift + 2
qqqc2.jpg

Ctrl + Shift + 3
qqqc3.jpg

Ctrl + Shift + 4
qqqc4.jpg


他の方法としては、

デスクトップ上で右クリックし、メニューの「表示」にカーソルを合わせると

「大アイコン」「中アイコン」「小アイコン」とあるので選択します

menyu.jpg

サイズは
大アイコン・・・Ctrl + Shift + 2と同じ
中アイコン・・・Ctrl + Shift + 3と同じ
小アイコン・・・Ctrl + Shift + 4と同じ

です

―――――――――――

ただ個人的にはあまりデスクトップにアイコンを置きすぎるのはおススメしません;;

解像度が変わったり何かの拍子に、アイコンの配列がぐちゃぐちゃになってしまう…

アイコン設定が勝手に自動整列にされてしまった…

ダウンロード先をデスクトップに指定していると、多すぎてどこに落としたか分からなくなってしまう…

作業用パソコンあるあるですが、こういう経験のある方は

デスクトップに置けるフリーのアプリランチャーをお勧めしますウィンク

自分は「CLaunch」を使っていますが目的別にアイコンが整理されて快適ですよオーケー

それでは、これからもオーエープラザをどうぞよろしくお願いしますウィンク

 

残りデータ容量は大丈夫ですか?

おはようございます!
こんにちは!
こんばんは!
オーエープラザ店長の桑原です!ちょき

皆さんもうSSDは体感しましたか?

SSDの何がいいのか??

それは言葉で説明するよりまずこちらの動画を観ていただくのがいいと思います下向き矢印

このように処理速度爆速!新幹線のSSDですが

欠点があるとすれば、従来のHDDに比べたらどうしても値が張るので

低予算でパソコンを組む&SSDも載せるとしたら

HDDより少ない容量のSSDを購入することになる、という事です

となると、SSD搭載パソコンを使用している上で気になってくるのが 残りのデータ容量・・・

容量が残り少なくなってくると、処理が重くなってパソコン速度自体にも関わってくるので、早めに対処したいところです

※Windows10の場合は、初期状態で約30GB~40GBをOSが使用してしまいます

ここで「データ容量の確認方法と、いらないデータの削除方法」を紹介いたします音符

◆残りデータ容量の確認方法◆


以前の記事の「デスクトップにPCなどのアイコンを表示させよう!」で紹介しましたやり方で「PC」を開きます

local0.jpg

「ローカルディスク(C:)」というのがありまして、こちらが「Cドライブ」とも言われています

(※パソコンによっては別の名前が振られています)

ストレージを複数搭載していれば、別のローカルディスクもあると思います

「ローカルディスク(C:)」の下に、空き容量 345GB/476GB と表示されています

バーの青い部分が使用容量を表しています

残りデータ容量は分かりましたが、しかし内訳はまだ分かりません

次に紹介する方法で、だいたいの内訳を確認出来ます下矢印

◆記憶域の確認方法◆


画面左下のWindowsマークからスタートメニューを出し、歯車のマーク(設定)をクリックします

setteib.jpg

「Windowsの設定」が出ますので、「システム」をクリックします

settei.jpg

左メニューの「記憶域」を選択します

(※PCによっては記憶域ではなく、「ストレージ」になっています)

kioku.jpg

kioku3.jpg

使用容量が、アプリと機能、デスクトップ、一時ファイル、その他に分類されています

これらを足しても全体の使用容量に足りませんが、

残りはここには表示されていない通常の保管データファイルとなります

データ容量が一杯になってしまったら、ここからデータを削除するのが便利です

不要なデータを削除して空き容量を増やしてみましょう

今回は優先順位から、一時ファイル>アプリと機能>デスクトップという順で行います下矢印

◆一時ファイルの削除◆


「一時ファイル」をクリックしますと、スキャンが開始され、削除項目が複数出てきますので

削除したいものにチェックを入れてから「ファイルの削除」をクリックします

itiji.jpg

何を示しているのか分からないかもしれませんが

初めからチェックが入っている項目(ごみ箱、ダウンロード、配信の最適化ファイル以外)は

基本的に削除してしまってさほど問題ないファイルです

◆アプリと機能のアンインストール◆


「アプリと機能」をクリックしますと、

PCにインストールされているアプリ(プログラム)が表示されます

apli.jpg

削除したいものを選択し、「アンインストール」をクリックします

apli2.jpg

アプリによっては容量をかなり逼迫するので、今後使用しないものはアンインストールしてしまいましょう

◆デスクトップファイルの削除◆


「デスクトップ」をクリックし「デスクトップの表示」をクリックすると、

desktop2.jpg

デスクトップにある各アイコンが表示されます

削除したいものを右クリックして、メニューから「削除」します


!※注意:「記憶域」から「その他」をクリックすると、
サイズの大きいフォルダが幾つか削除候補として表示されます

これらのパソコンが勝手に選定したフォルダは、削除候補として不適格なので触らない方が無難です

◆各々のファイル、フォルダを直接削除◆


削除したいファイル、フォルダの場所に心当たりがあるなら、直接削除した方が確実です

まず容量を確認してみましょう↓

削除したいファイル、フォルダを右クリックして、メニューからプロパティをクリックします

pro.jpg

「サイズ」で使用容量を確認出来ます

(サイズの下に「ディスク上のサイズ」とありますがこちらは余り気にしなくてもいいです)

pro2.jpg

削除したいファイル、フォルダを右クリックして、メニューから「削除」します

pro4.jpg

これでアイコンの表示が消えましたが、「ごみ箱」に移動させただけで、完全に削除されたわけではありません

デスクトップの「ごみ箱」をダブルクリックし、ごみ箱内のファイル、フォルダを確認します

先ほど「削除」したファイル、フォルダを右クリックして、メニューから「削除」します

gomi0.jpg

これで完全に削除され、空き容量が増えましたグッド


容量の問題でおススメしたいストレージ構成は、

メインストレージをSSD、サブストレージをHDDという構成ですウィンク

OS機能などに頻繁にアクセスしパソコン自体の速度に関わってくるメインストレージにはSSDを使用し

様々なデータの格納には、サブストレージに充てたHDDを使用するのが効率がいいです

いわゆる高速SSD+大容量HDDの「二刀流」というやつです

▼二刀流デスクトップパソコン(HP ヒューレットパッカード)▼

imgrc0098868465hp600.jpg

▼二刀流ノートパソコン(NEC VersaProシリーズ)▼

imgrc0097211083.jpg

是非お試しください音符

それでは、これからもオーエープラザをどうぞよろしくお願いしますウィンク

デスクトップにPCなどのアイコンを表示させよう!

おはようございます!
こんにちは!
こんばんは!
オーエープラザ店長の桑原です!ちょき

Windows10を新品で購入した直後の、デスクトップ画面って凄くガランしてますよね 空車

バージョンにもよりますが、デスクトップに「ごみ箱」しかないなんて事もありますびっくり

windows10desk.jpg

コレ、WindowsXP以前のOSを利用していたユーザーほど戸惑うポイントだったのではないでしょうか?

昔のWindowsでは「PC ※」「マイネットワーク」あたりの

【基本デスクトップアイコン】は初期状態でデスクトップに配置されており、

「コントロールパネル」などもスタートメニューからすぐにアクセスできる配置がされていました

(※当時の「PC」のアイコン名は、「コンピュータ」もしくは「マイコンピュータ」)

Windows10になっても、パソコンを操作する以上これらの機能…特に

「PC」「コントロールパネル」は非常に多く使います

以前の記事の「まずファイル拡張子を表示させよう!」と同様に

これらアイコンの表示はパソコン購入後まずやっていただきたい操作ですので

その表示方法を紹介します音符

◆基本デスクトップアイコンの表示方法◆


デスクトップ上を右クリックし、メニューの「個人用設定」をクリックします

kojinyou.jpg

「設定」が出ますので、左メニューの「テーマ」を選択し

「デスクトップアイコンの設定」をクリックします

tema.jpg

「デスクトップアイコンの設定」が出ますので

デスクトップアイコンに表示させたい機能をチェックします

今回は「コンピューター、ゴミ箱、コントロールパネル」をチェックします

「OK」をクリックします

icons.jpg

これで「ごみ箱」のほかに「PC」「コントロールパネル」がデスクトップに追加されました

無題4.png

今後何らかの原因でこれらの基本アイコンがデスクトップから消えてしまった時も

このやり方で復元出来ます


「PC」は

・初期から設定されている基本フォルダ
・HDD、SSDなどのストレージが割り当てられたドライブ
・DVDなどの光学ドライブ
・接続されているデバイス

これらに直接アクセス出来る、パソコン構造の全ての大元です下矢印

pc001.jpg

「コントロールパネル」はパソコンの様々な設定をここで操作できます下矢印

c_panel.jpg

どちらも役に立つ機能ですので、是非お試しくださいね♪

それでは、これからもオーエープラザをどうぞよろしくお願いしますウィンク